1
2013年 06月 29日
季節外れですが、マフラーを作っています・・・
ヘアピンレースやタッティングレース、と編み物から離れた技法に触れてみようと最近ちょこちょことつまみ食い
今回はマクラメ。

マクラメ用の堅めの糸があるのですが、初心者の定番作品と言えば、マフラー。と言うことで季節外れではありますが、ウールの糸で始めました。
なんと言っても始めに糸を何本も同じ長さに切りそろえることが、もの凄~く面倒くさい作業
ちなみに、160㌢程度のマフラーにするためには、糸の長さが6㍍40㌢必要になり、
それを写真の様に何本も針で固定しながら4本ずつ結んでいくので、このマフラーには36本使っています。
想像しただけでもちょっと大変な感じでしょう?!

今回の結び方は七宝結び。編み物にも七宝模様がありますね、そんな感じです。

慣れない作業を、仕事の合間にのんびりやっています。。。寒くなる頃には出来上がっていることでしょう
by M/K
ヘアピンレースやタッティングレース、と編み物から離れた技法に触れてみようと最近ちょこちょことつまみ食い

今回はマクラメ。

マクラメ用の堅めの糸があるのですが、初心者の定番作品と言えば、マフラー。と言うことで季節外れではありますが、ウールの糸で始めました。
なんと言っても始めに糸を何本も同じ長さに切りそろえることが、もの凄~く面倒くさい作業

ちなみに、160㌢程度のマフラーにするためには、糸の長さが6㍍40㌢必要になり、
それを写真の様に何本も針で固定しながら4本ずつ結んでいくので、このマフラーには36本使っています。
想像しただけでもちょっと大変な感じでしょう?!

今回の結び方は七宝結び。編み物にも七宝模様がありますね、そんな感じです。

慣れない作業を、仕事の合間にのんびりやっています。。。寒くなる頃には出来上がっていることでしょう

by M/K
■
[PR]
▲
by misshans-knit
| 2013-06-29 21:43
| 編み物メモ
2013年 06月 06日

2013年秋冬糸が揃いました。
今日はオリムパス、リッチモア、ハマナカさんの内見会に行って参りました。
会場内の様子はアップできませんが、それぞれ会社の特徴があって、新作の中には「ぜひ使ってみたい!」と惹かれる糸もいくつか。。。
今回はオリンパスの新作糸でニッターのお仕事をさせていただいたのですが、キレイに飾られていなくてちょっと残念でした。
でもまぁ解禁したと言うことで、ここでご紹介。

小林紀美子先生デザインのストレッチ編み作品。
今までのストレッチ編み作品では、モチーフ繋ぎはあまり発表されていないと言うことで今回のデザインに至ったそうです。(ロングベスト ~花いっぱい)

とても柔らかいラメ糸で、ストレッチ編みのモチーフには少し伸びが強い感じはしましたが、ほぼイメージ通りに仕上がっているとのこと・・・
この作品を含め計3点のストレッチ編み講習会は
第1回 H25 8月5日(月) ストレッチジャケット ハイウエスト切り替えのインナー
第2回 H25 9月2日(月) 多色使いのベスト 製図を楽しみましょう
第3回 H25 12月2日(月) ロングベスト ~花いっぱい
時 間 いずれも10時~15時
会 場 須田ビル 東京都台東区浅草橋3-15-12 03-3866-4833
受講料 1回分 2500円
持ち物 ストレッチ針、製図用具、かぎ針など
興味のある方はこの機会にストレッチ編みに挑戦してみてはいかかでしょう?
■
[PR]
▲
by misshans-knit
| 2013-06-06 20:56
| ストレッチ編み
1